磁気定期券の再発行は、係員定期券発売所のみでのお取り扱いとなります。 磁気不良となった定期券をお持ちの上、係員定期券発売所までお越しください。 なお、係員定期券発売所の所在駅と営業時間はこちらをご確認ください。 詳細表示
IC定期券を購入するときの支払い方法はどのようなものがありますか
現金のほか、クレジットカード(JCB、VISA、Master Card、AMERICAN EXPRESS、Diners Club)がご利用になれます。また、PiTaPa定期券はPiTaPa決済が可能です。 クレジットでのご購入について、詳細はこちらをご確認ください。 詳細表示
ICOCA定期券を紛失し、駅で再発行した後に、後日紛失したICOCAが見つかった場合、デポジットは返却してもらえますか
再発行後に紛失したICOCAを発見された場合は、自動定期券発売機もしくは係員定期券発売所においてデポジット500円を返却いたします。 詳細表示
・九条駅-大物駅間(全区間)を含む通勤定期券(IC定期券を含む)をご利用の場合、(阪神)大阪梅田駅でも乗り降りできます。 なお、福島駅-杭瀬駅間で乗り降りされた場合は、別途運賃が必要です。 ※IC定期券で福島駅-杭瀬駅間で乗り降りされた場合は、実乗車区間(PiTaPaはポストペイ(後日口座引き落とし))の... 詳細表示
係員定期券発売所または自動定期券発売機で継続定期券をご購入いただけます。 ただし、通学定期券の場合、お持ちの通学定期券が有効期間終了日から2か月経過している場合は新規購入、お求めになる通学定期券の有効期間が翌年度4月30日を越える場合は進級時の継続購入となりますので、ご購入される定期券の有効期間開始日時点で有効... 詳細表示
ICカードに期限が切れた定期券情報が記載されているが、新規で定期券を購入できますか
新規で定期券をご購入いただけます。 詳細表示
新たに購入する定期券の有効開始日の14日前から購入いただけます。 詳細表示
係員定期券発売所の設置駅と営業時間については、こちらよりご確認いただけます。 詳細表示
当社にてご購入いただいた定期券であれば自動定期券発売機または係員定期券発売所にて継続購入していただけます。 なお、他社にて購入された定期券につきましては、一部取り扱いできないものもございます。 詳細表示
クレジットカードもしくはPiTaPa決済で購入されたIC定期券につきましては、有効開始日前の払いもどし及び10日単位での払いもどしを除き、自動定期券発売機でも払いもどしいただけます。その他の定期券の払いもどしにつきましては、係員定期券発売所へお越しいただくようお願いいたします。なお、定期券の払いもどしについて... 詳細表示
118件中 81 - 90 件を表示