定期券の適用期間中に継続購入した場合、残った期間はどうなりますか
旧定期券の通用期間の残り日数をご利用いただけるよう、新しい定期券の券面に継続の「継」と印字し発行しております。 「継」の印字がある定期券では、新しい定期券の通用期間開始前でもご利用いただけます。 詳細表示
IC定期券対応のPiTaPa(表面および裏面に印字部があるカード)であれば通学定期券を搭載できます。 詳細はこちらをご参照ください。 ※PiTaPaは事前の申し込みが必要となります。インターネットからのオンライン入会や駅でご用意している申込用紙より郵送にてお申込みください。お申込みについてはこちらをご参照... 詳細表示
係員定期券発売所の設置駅と営業時間については、こちらよりご確認いただけます。 詳細表示
ICOCA定期券を紛失した場合、再発行することができます。 こちらの「ICOCA定期券」をご確認ください。※スマートICOCA・KIPS-ICOCAを除きます。 詳細表示
新たに購入する定期券の通用開始日14日前から購入いただけます。 詳細表示
IC定期券を購入するときの支払い方法はどのようなものがありますか
現金のほか、クレジットカード(JCB、VISA、Master Card、AMERICAN EXPRESS、Diners Club)がご利用になれます。また、PiTaPa定期券はPiTaPa決済が可能です。 クレジットでのご購入について、詳細はこちらをご確認ください。 詳細表示
通学定期券・通勤定期券・こどもICOCAの予約ができるサービスです。 詳細表示
当社で発売するIC定期券は、PiTaPa定期券とICOCA定期券です。Suica定期券は発売していません。 詳細表示
定期券は月単位の契約となっていますので、ご不要となった場合の払いもどしの計算も月単位になります。 この際、 1か月未満の経過月数は1か月として計算します。 また、住所変更などで定期券の区間を変更される場合などは、払いもどしのお申し出日を基準に別途旬割計算を適用させていただきます。 払いもどし金額の計... 詳細表示
当社における、乗車券類発売時に発行する領収書のインボイス制度対応状況は下記のとおりです。(※1) ■普通券・回数券 インボイス制度の交付義務免除特例(※2)に基づき、登録番号・税率等の表示がない領収書を券売機にて発行しています。 ■入場券・手回り品切符 券売機で発行する領収書については、インボ... 詳細表示
118件中 81 - 90 件を表示