当社が1枚のIC定期券で発売できる連絡定期券の区間については、こちらをご確認ください。 なお、連絡定期券の運賃については、当社および連絡他社の運賃を合算したものになります。 バス連絡の定期券は発売しておりません。 詳細表示
交通系ICカードのICOCAで連絡定期券をご購入できます。 連絡定期券の発売が可能な範囲についてはこちらをご確認ください。 詳細表示
有効期間が終了した定期券で継続購入することは原則できません。 ただし、通勤定期券では有効期間終了日~1年未満、通学定期券では有効期間終了日~2か月未満であれば、以前の定期券の情報を引きついで新規購入いただけます。 詳細表示
種類が異なる定期券を1枚にすることはできません。 詳細表示
当社にてご購入いただいた定期券であれば自動定期券発売機または係員定期券発売所にて継続購入していただけます。 なお、他社にて購入された定期券につきましては、一部取り扱いできないものもございます。 詳細表示
IC定期券対応のPiTaPa(表面および裏面に印字部があるカード)であれば定期券を搭載できます。 詳細はこちらをご参照ください。 詳細表示
有効期間内の定期券を使って期間(日付)をあけた定期券を自動定期券発売機で購入できますか
新しく購入される定期券は有効開始日の14日前からご購入いただけます。このときに現在ご利用いただいている定期券の有効期間分は磁気定期券で別に発行いたします。 詳細表示
必要な書類はありません。ただし、係員定期券発売所での購入時には発売所にご用意している定期券購入申込書へ必要事項を記入いただく必要があります。 詳細表示
定期運賃につきましては、運賃検索のページをご利用ください。 また、阪神電車線と他社線の連絡定期券発売範囲についてはこちらをご確認ください。 詳細表示
PiTaPaやICOCAに搭載している他社定期券(阪神以外の区間)の有効期間が残っているが、新たに阪神電車の区間を購入したい場合、当該のカードに阪神電車の定期券を搭載できますか
他社でご購入された定期券で有効期間が残っている場合は、購入社局にお申し出いただくか、有効期間終了後に当社にてご購入ください。 詳細表示
21件中 1 - 10 件を表示