在籍する専門学校が当社の指定学校である場合は、証明書(通学証明書・学生証)をご用意いただくことでお求めいただけます。 指定学校の確認は、在籍する専門学校の担当部署でご確認ください。 詳細表示
申し訳ございませんが、阪神電車と阪神バスの連絡定期券は発売しておりません。 阪神バスの定期券についてはこちらをご確認ください。 詳細表示
定期区間外へ乗り越された場合は、その区間に対する別途運賃が必要となります。 大阪難波駅~武庫川駅間の定期券をお持ちの場合 (例1)大阪難波駅から乗車(定期券で入場)、甲子園駅で下車(定期券区間外) 武庫川ー甲子園間の普通運賃160円が必要です。 武庫川~甲子園間 160円(定期券区間外... 詳細表示
紛失した定期券が新たに購入しなおした後に見つかった場合は払いもどしできますか
不要となった定期券を払いもどしできますが、手数料が必要になります。見つかった定期券と新たに購入いただいた定期券の両方を係員定期券発売所へお持ちください。詳しくはこちらをご確認ください。 詳細表示
他社で購入した磁気連絡定期券をPiTaPa・ICOCAに載せ替えることはできますか
阪神との連絡定期券であれば、係員定期券発売所、自動定期券発売機にて載せ替えることができます。 詳細表示
PiTaPa・ICOCAのどちらのIC定期券も、有効期間中~終了後に関わらずICカードとして使用可能です。 なお、IC定期券の有効期間外に利用できないように設定されている場合は、カードをお持ちの上、各駅長室(大阪梅田・尼崎・甲子園・御影・神戸三宮・新開地)または係員定期券発売所(大阪梅田・西宮・神戸三宮)でお申... 詳細表示
当日利用したい場合、定期券WEB予約サービスで何時までに予約すればいいですか?
当日9時~15時までに完了した予約分については、同日9時~17時までの間に承認いたします。 当日15時~翌日9時までに完了した予約分については、同日15時~翌日12時までに承認いたします。 ただし、列車運行不能時やアクセスが集中した場合については所定時間内に承認できない場合がございますのでご了承ください。 詳細表示
種類が異なる定期券を1枚にすることはできません。 詳細表示
ICOCAに定期券を搭載することは可能です。 詳しくはこちらのページの「IC定期券(ICOCA定期券)」をご確認ください。 詳細表示
PiTaPa定期券をご購入の際にご利用いただける決済となっており、定期券を搭載するPiTaPaでのポストペイサービス(後払い)を利用したお支払い方法で、後日ご指定の金融機関口座から自動引き落としとなります。 詳細表示
118件中 61 - 70 件を表示