header_logo
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく閲覧されるFAQ

『 定期券 』 内のFAQ

118件中 61 - 70 件を表示

7 / 12ページ
  • 定期券の払いもどしはどこでできますか

    クレジットカードもしくはPiTaPa決済で購入されたIC定期券につきましては、有効開始日前の払いもどし及び10日単位での払いもどしを除き、自動定期券発売機でも払いもどしいただけます。その他の定期券につきましては、係員定期券発売所で払いもどしいただけます。 なお、定期券を払いもどしは、お買い求めになられた鉄道... 詳細表示

    • No:80
    • 公開日時:2023/01/31 12:00
    • 更新日時:2024/03/18 08:38
  • 実習用に別の区間の通学定期券が必要な場合どうしたらいいですか

    通常の通学定期券のお取り扱いとは異なり、学校の担当者部署から当社指定学校担当まで実習用通学定期券の申請手続きが必要となりますので、在籍する学校の担当部署にお問い合わせください。 詳細表示

    • No:38
    • 公開日時:2023/01/31 12:00
  • 定期券の名義(氏名)を変更する方法を教えてください

    定期券の名義変更は、お持ちの定期券媒体により対応が異なります。 ・磁気定期券、ICOCA定期券の場合は、公的証明書(保険証、免許証 等)を持参のうえ、最寄りの係員定期券発売所にお申し出ください。 ・PiTaPa定期券の場合は、PiTaPaの名称変更が必要なため、当該カード発行社局(カード裏面に記載)にご連... 詳細表示

    • No:21
    • 公開日時:2023/01/31 12:00
    • 更新日時:2024/05/21 10:25
  • 定期券にはどのような種類がありますか

    主に、通勤/通学の種類に分けられます。 ○通勤定期券 通勤定期券は通勤だけでなく、頻繁に阪神電車に乗る方もご利用いただける定期券です。 ○通学定期券 通学定期券は、当社の指定を受けた指定学校に在籍し、卒業を前提として就学するお客様に限りお求めになれる定期券となっており、通学を目的に当社線をご利用いただく乗車券... 詳細表示

    • No:64
    • 公開日時:2023/01/31 12:00
    • 更新日時:2025/01/20 08:07
  • 定期券区間に含まれる経由駅と異なる経由駅を利用できますか

    ご購入いただいた定期券面区間(経由駅含む)でのご利用をお願いいたします。 定期券面区間外に乗り越された場合、定期区間外の区間に対する普通運賃をいただいております。 詳細表示

    • No:31
    • 公開日時:2023/01/31 12:00
  • ICOCA定期券を紛失し、駅で再発行した後に、後日紛失したICOCAが見つかった場合、デポジットは返却してもらえますか

    再発行後に紛失したICOCAを発見された場合は、自動定期券発売機もしくは係員定期券発売所においてデポジット500円を返却いたします。 詳細表示

    • No:87
    • 公開日時:2023/01/31 12:00
    • 更新日時:2024/03/18 08:39
  • OSAKAどっちも定期とは何ですか

    ・九条駅-大物駅間(全区間)を含む通勤定期券(IC定期券を含む)をご利用の場合、(阪神)大阪梅田駅でも乗り降りできます。 なお、福島駅-杭瀬駅間で乗り降りされた場合は、別途運賃が必要です。 ※IC定期券で福島駅-杭瀬駅間で乗り降りされた場合は、実乗車区間(PiTaPaはポストペイ(後日口座引き落とし))の... 詳細表示

    • No:30
    • 公開日時:2023/01/31 12:00
    • 更新日時:2024/02/29 08:26
  • 定期券を紛失した場合はどうしたらいいですか

    定期券紛失時はこちらをご確認ください。 また、IC定期券紛失・盗難時はこちらをご確認ください 詳細表示

    • No:88
    • 公開日時:2023/01/31 12:00
    • 更新日時:2024/05/13 16:53
  • 係員定期券発売所では、通学定期券を購入できないのでしょうか

    お買い求めいただけます。係員定期券発売所で通学定期券を購入される場合は、通学証明書等をお持ちいただき、必要事項を記入いただく必要がございます 詳細表示

    • No:371
    • 公開日時:2024/02/29 10:00
    • 更新日時:2025/07/01 09:10
  • 定期券をPiTaPaからICOCAに変更できますか

    ご希望の方は、本人確認可能な公的証明書とPiTaPa定期券、および載せ替え希望のICOCAをお持ちのうえ、係員定期券発売所へお越しください。なお、ICOCAをお持ちでない場合はデポジット500円をお支払いいただくことで新規にICOCAをお求めいただけます。 ※下記のPiTaPa定期券をお持ちの場合は、お取り... 詳細表示

    • No:7
    • 公開日時:2023/01/31 12:00
    • 更新日時:2024/05/21 10:23

118件中 61 - 70 件を表示