ご購入いただいた定期券面区間(経由駅含む)でのご利用をお願いいたします。 定期券面区間外に乗り越された場合、定期区間外の区間に対する普通運賃をいただいております。 詳細表示
必要な書類はありません。ただし、係員定期券発売所での購入時には発売所にご用意している定期券購入申込書へ必要事項を記入いただく必要があります。 詳細表示
定期券を購入したいが、最寄の駅では定期券を発売していません。 定期券を発売している駅まで行くために乗車券を購入する必要がありますか
定期券を購入するために最寄りの定期券発売駅までご乗車される際は、券売機で「定期券購入乗車証」をお買い求めください。 定期券購入後に係員定期券発売所または駅窓口で、無手数料で払いもどしいたします。 なお、お帰りの乗車券が必要な場合は定期券購入の際に係員定期券発売所または駅窓口の係員にお申し出ください。 詳細表示
申し訳ございませんが磁気定期券への変更はできません。 ただし、以下の場合は磁気定期券への変更を受け付けております。これらの事由に該当する場合は、係員定期券発売所にてその旨をご申告ください。 ■身体障害者 ・知的障害者・精神障害者割引を適用した定期券を購入される場合 ※継続購入は自動定期券発売機でも可... 詳細表示
区間を変更いただく場合は、係員定期券発売所にお越しいただき、現在お持ちの定期券を一旦払いもどしの後、新たにご購入いただくこととなります。 なお、係員定期券発売所の設置駅と営業時間については、こちらよりご確認いただけます。 また、通学定期券の場合は、在籍する学校による区間変更を証明した通学証明書が必要となります。 詳細表示
有効開始日より前の定期券であれば、手数料を差し引いた残額を払いもどしいたしますので、払いもどしのうえ改めてご購入ください。手数料はこちらをご確認ください。 ただし、購入日当日で未使用の場合に限り、手数料は発生致しません。 詳細表示
申し訳ございませんが、阪神電車と阪神バスの連絡定期券は発売しておりません。 阪神バスの定期券についてはこちらをご確認ください。 詳細表示
ICカード(PiTaPa・ICOCA)と現金・回数券との併用精算はできません。 詳細表示
ICOCAに定期券を搭載することは可能です。 詳しくはこちらのページの「IC定期券(ICOCA定期券)」をご確認ください。 詳細表示
有効期間は、自動定期券発売機でご購入の場合は画面よりご選択いただけます。 また、係員定期券発売所でご購入の場合は定期券購入申込み書のご希望の有効期間に記入いただくことによりご選択いただけます。ただし、通学定期券において翌年度にまたがる有効期間に変更する場合、学生証・通学証明書等の提出が必要です。 詳しくはこち... 詳細表示
118件中 41 - 50 件を表示