磁気定期券の再発行は、係員定期券発売所のみでのお取り扱いとなります。 磁気不良となった定期券をお持ちの上、係員定期券発売所までお越しください。 なお、係員定期券発売所の所在駅と営業時間はこちらをご確認ください。 詳細表示
OSAKA PiTaPa LITEまたはOSAKA PiTaPa キッズ・ジュニアにIC定期券(阪神のみ・阪神と他社連絡含む)を搭載できますか
阪神のみおよび当社が発売する鉄道他社との連絡定期券であれば搭載いただけます。 当社が発売する鉄道他社との連絡定期券の発売範囲はこちらのページでご確認ください。 なお、他社連絡定期券は原則最短経路で発売します。 詳細表示
PiTaPaやICOCAに搭載している他社定期券(阪神以外の区間)の通用期間が残っているが、新たに阪神電車の区間を購入したい場合、当該のカードに阪神電車の定期券を搭載できますか
他社でご購入された定期券で通用期間が残っている場合は、購入社局にお申し出いただくか、通用期間が終了した後に当社にてご購入ください。 詳細表示
当社区間内の定期券または当社発売範囲内の連絡定期券であれば、自動定期券発売機または係員定期券発売所にてICOCA定期券にお載せ替えが可能です(ICOCAをお持ちでない場合、別途デポジット500円が必要です。)。 ただし、他社にて発行された磁気定期券の場合は当社にて変更できない場合がございますので、発行社... 詳細表示
通学定期券を通学以外の目的(病院、部活、塾等)で購入できますか
通学定期券は通学以外の目的では購入いただけません。 当社の指定を受けた指定学校に在籍し、卒業を前提として就学するお客様に限り、通学定期券をお買い求めいただけます。 詳細表示
定期区間外へ乗り越された場合は、その区間に対する別途運賃が必要となります。 大阪難波駅~武庫川駅間の定期券をお持ちの場合 (例1)大阪難波駅から乗車(定期券で入場)、甲子園駅で下車(定期券区間外) 武庫川ー甲子園間の普通運賃160円が必要です。 武庫川~甲子園間 160円(定期券区間外... 詳細表示
IC定期券対応のPiTaPa(表面および裏面に印字部があるカード)であれば定期券を搭載できます。 詳細はこちらをご参照ください。 詳細表示
利用目的が通勤・通学以外でも、通勤定期券をお買い求めいただけます。 詳細表示
1枚のカードに搭載できる定期券は他社連絡定期券を含め1枚になります。 連絡定期券の発売範囲についてはこちらをご確認下さい。 詳細表示
申し訳ございませんが、阪神電車と阪神バスの連絡定期券は発売しておりません。 阪神バスの定期券についてはこちらをご確認ください。 詳細表示
118件中 41 - 50 件を表示