ICOCAおよびこどもICOCAに定期券を搭載することが可能です。 なお、JR西日本が発売するスマートICOCA、近畿日本鉄道が発売するKIPS ICOCAは、当社で定期券を搭載することができません。 また、定期券印字部のない特別デザインICOCAも定期券を搭載できません。 詳細表示
定期券紛失時はこちらをご確認ください。 また、IC定期券紛失・盗難時はこちらをご確認ください 詳細表示
当社区間内の定期券または当社発売範囲内の連絡定期券であれば、自動定期券発売機または係員定期券発売所にてICOCA定期券にお載せ替えが可能です(ICOCAをお持ちでない場合、別途デポジット500円が必要です。)。 ただし、他社にて発行された磁気定期券の場合は当社にて変更できない場合がございますので、発行社... 詳細表示
定期券WEB予約サービスは、小児の通勤定期も予約できますか?
小児の通勤定期のご予約も可能です。こどもICOCAと通勤定期券を同時に予約する場合は、こどもICOCAの予約と通勤定期券の予約を別々に行い、こどもICOCA⇒通勤定期券の順に購入していただくようお願いいたします。 詳細表示
定期券の払戻しは、定期券WEB予約サービスで申込みできるのでしょうか?
期券WEB予約サービスで申込みできません。払戻しは、係員定期券発売所・自動定期券発売機(現金決済の定期券、磁気定期券、有効開始前の定期券を除く)で対応いたします。 詳細表示
お客様のパソコン、スマートフォン、タブレット端末等から、専用ホームページで定期券購入に必要な情報を入力しWEB予約を行うサービスです。 詳細表示
通学定期券・通勤定期券・こどもICOCAの予約ができるサービスです。 詳細表示
会員登録の必要はありません。 詳細表示
定期券WEB予約サービスで予約した内容を確認することはできますか?
こちらから、予約内容を確認することができます。 予約完了時に画面に表示された予約番号と生年月日を入力して、ご確認ください。 詳細表示
定期券として利用できるICカードはPiTaPa及びICOCAのみです。 PiTaPaについて詳しくはこちらをご確認ください。 ICOCAについて詳しくはこちらをご確認ください。 詳細表示
118件中 21 - 30 件を表示