定期券の払戻しは、定期券WEB予約サービスで申込みできるのでしょうか?
できません。 払戻しは、定期券売り場・自動定期券発売機(現金決済の定期券、磁気定期券、有効開始前の定期券を除く)で対応いたします。 詳細表示
現在お持ちの定期券に区間の追加は出来ないため、新たな区間の新規定期券を購入していただきます。 また、現在お持ちの定期券を払いもどすと同時に新たな区間の定期券を購入していただく場合、払いもどしのお申し出日を基準に旬割(10日単位)の計算方法にて払いもどしをさせていただきます。 ただし、お申し出日が定期券通用... 詳細表示
無料でご利用いただけます。通信にかかる費用はお客さまのご負担となります。 詳細表示
PiTaPa・ICOCAのどちらのIC定期券も、通用期間中~後に関わらずICカードとして使用可能です。 なお、IC定期券の通用期間外に利用できないように設定されている場合は、カードをお持ちの上、各駅長室または係員定期券発売所へお越しください。 詳細表示
当該のPiTaPa以外には必要なものはなく、暗証番号・サイン不要でご購入いただけます。 PiTaPa定期券をご購入の際、当該のPiTaPaによるPiTaPa決済をご利用いただけます(他のクレジットカードでの決済も可能です)。 詳細表示
阪神電車と乗換先の他社の定期券を一緒に購入する場合、割引はありますか
各社の定期運賃を合算した金額となり、割引はございません。 詳細表示
払いもどし日が解約日となります。払いもどした後はご利用いただけません。 詳細表示
種類が異なる定期券を1枚にすることはできません。 詳細表示
●係員定期券発売所での払いもどしの場合 お持ちの定期券のほか公的証明書をお持ちください。 クレジットカードでご購入の定期券の場合は、決済に利用したクレジットカードが必要です。 また、代理人によるお手続きの場合は、定期券名義ご本人の公的証明(写しも可)、代理人と定期券名義ご本人とのご関係がわかるもの(委任... 詳細表示
購入いただくことが可能です。係員定期券発売所で通学定期券を購入される場合は、通学証明書等をお持ちいただき、必要事項を記入いただく必要がございます。 詳細表示
118件中 21 - 30 件を表示