通学定期券を通学以外の目的(病院、部活、塾等)で購入できますか
通学定期券は通学以外の目的では購入いただけません。 当社の指定を受けた指定学校に在籍し、卒業を前提として就学するお客様に限り、通学定期券をお買い求めいただけます。 詳細表示
IC定期券対応のPiTaPa(表面および裏面に印字部があるカード)であれば通学定期券を搭載できます。 詳細はこちらをご参照ください。 ※PiTaPaは事前の申し込みが必要となります。インターネットからのオンライン入会や駅でご用意している申込用紙より郵送にてお申込みください。お申込みについてはこちらをご参照... 詳細表示
実習用に別の区間の通学定期券が必要な場合どうしたらいいですか
通常の通学定期券のお取り扱いとは異なり、学校の担当者部署から当社指定学校担当まで実習用通学定期券の申請手続きが必要となりますので、在籍する学校の担当部署にお問い合わせください。 詳細表示
当社区間内の定期券または当社発売範囲内の連絡定期券であれば、自動定期券発売機または係員定期券発売所にてICOCA定期券にお載せ替えが可能です(ICOCAをお持ちでない場合、別途デポジット500円が必要です。)。 ただし、他社にて発行された磁気定期券の場合は当社にて変更できない場合がございますので、発行社... 詳細表示
定期券WEB予約サービスで発行されたQRコード、予約番号を忘れた場合、予約した定期券は購入できますか?
いずれもご不明な場合は購入できません。 お手数ですが、もう一度予約していただくようお願いします。 詳細表示
定期券WEB予約サービスで予約した定期券はいつから購入できますか?
有効期間の開始日の14日前から自動定期券発売機で購入いただけます。 詳細表示
払いもどし日が解約日となります。払いもどした後はご利用いただけません。 詳細表示
当該のPiTaPa以外には必要なものはなく、暗証番号・サイン不要でご購入いただけます。 PiTaPa定期券をご購入の際、当該のPiTaPaによるPiTaPa決済をご利用いただけます(他のクレジットカードでの決済も可能です)。 詳細表示
PiTaPa定期券をご購入の際にご利用いただける決済となっており、定期券を搭載するPiTaPaでのポストペイサービス(後払い)を利用したお支払い方法で、後日ご指定の金融機関口座から自動引き落としとなります。 詳細表示
利用目的が通勤・通学以外でも、通勤定期券をお買い求めいただけます。 詳細表示
118件中 91 - 100 件を表示