お近くの係員定期券発売所または駅長室でお申し出いただければ再発行いたします。 係員定期券発売所の設置駅と営業時間についてはこちらをご確認ください。 詳細表示
他社で購入した磁気連絡定期券をPiTaPa・ICOCAに載せ替えることはできますか
阪神との連絡定期券であれば、係員定期券発売所、自動定期券発売機にて載せ替えることができます。 詳細表示
通勤定期券を利用している方が介護で同乗する場合、障がい者本人は5割引のきっぷを購入できますか
介護者とともに乗車することを適用条件とする場合は、種類・乗車区間および有効期間が同一の乗車券を同時に購入し、同一列車によって乗車する必要がございますので、5割引のきっぷはお求めになれません。 ■その他、乗車券の種類が異なる例 【ご本人】 特別割引用ICカード :【介護者】 特別割引定期券 【ご本人】... 詳細表示
フリースクールは義務教育(中学生まで)の学生が、在籍している学校以外に通う場合購入できます。 通常の通学定期券のお取り扱いとは異なり、在籍する学校の担当部署から当社指定学校担当まで実習用通学定期券の申請手続きが必要となりますので、在籍する学校の担当部署にお問い合わせください。 詳細表示
磁気定期券の再発行は、係員定期券発売所のみでのお取り扱いとなります。 磁気不良となった定期券をお持ちの上、係員定期券発売所までお越しください。 なお、係員定期券発売所の所在駅と営業時間はこちらをご確認ください。 詳細表示
定期区間外へ乗り越された場合は、その区間に対する別途運賃が必要となります。 大阪難波駅~武庫川駅間の定期券をお持ちの場合 (例1)大阪難波駅から乗車(定期券で入場)、甲子園駅で下車(定期券区間外) 武庫川ー甲子園間の普通運賃160円が必要です。 武庫川~甲子園間 160円(定期券区間外... 詳細表示
発行できます。 定期券売り場でご購入の際は係員にお申し出いただき、自動定期券発売機でご購入の際は画面から選択してください。 詳細表示
学習単位取得のため、在籍されている学校の所在地と異なる駅に通学する際の定期券となります。 通常の通学定期券のお取り扱いとは異なり、学校の代表者様から当社へ申請手続きが必要となります。 恐れ入りますが、お客様が在籍されている学校のご担当者様にご相談ください。 詳細表示
定期券区間を含んで、区間外から乗車し、区間外で下車する場合の運賃はいくらですか
定期券区間外をご利用の場合は、定期券区間外となる区間の運賃が別途必要です。 定期区間外の駅から乗車~定期区間を経由~定期区間外の駅で下車した場合、 「定期券区間外となる区間それぞれの普通運賃の合算額」と 「全乗車区間の通算の普通運賃」を比較し、安価な方の運賃にて精算することになります。 詳細表示
定期券の名義変更は、お持ちの定期券媒体により対応が異なります。 ・磁気定期券、ICOCA定期券の場合は、公的証明書(保険証、免許証 等)を持参のうえ、最寄りの係員定期券発売所にお申し出ください。 ・PiTaPa定期券の場合は、PiTaPaの名称変更が必要なため、当該カード発行社局(カード裏面に記載)にご連... 詳細表示
14件中 1 - 10 件を表示