header_logo
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく閲覧されるFAQ

『 IC定期券 』 内のFAQ

15件中 11 - 15 件を表示

2 / 2ページ
  • 定期券をPiTaPaからICOCAに変更できますか

    ご希望の方は、本人確認可能な公的証明書とPiTaPa定期券、および載せ替え希望のICOCAをお持ちのうえ、係員定期券発売所へお越しください。なお、ICOCAをお持ちでない場合はデポジット500円をお支払いいただくことで新規にICOCAをお求めいただけます。 ※下記のPiTaPa定期券をお持ちの場合は、お取り... 詳細表示

    • No:7
    • 公開日時:2023/01/31 12:00
    • 更新日時:2024/05/21 10:23
  • 1枚のICカードに複数の定期券を搭載できますか

    1枚のカードに搭載できる定期券は他社連絡定期券を含め1枚になります。 連絡定期券の発売範囲についてはこちらをご確認下さい。 詳細表示

    • No:2
    • 公開日時:2023/01/31 12:00
    • 更新日時:2024/05/23 11:48
  • 磁気定期券からICOCA定期券に変更できますか

    当社区間内の定期券または当社発売範囲内の連絡定期券であれば、自動定期券発売機または係員定期券発売所にてICOCA定期券にお載せ替えが可能です(ICOCAをお持ちでない場合、別途デポジット500円が必要です。)。 ただし、他社にて発行された磁気定期券の場合は当社にて変更できない場合がございますので、発行社... 詳細表示

    • No:10
    • 公開日時:2023/01/31 12:00
  • IC定期券の有効期間終了後、ICカードとして使用できますか

    PiTaPa・ICOCAのどちらのIC定期券も、有効期間中~終了後に関わらずICカードとして使用可能です。 なお、IC定期券の有効期間外に利用できないように設定されている場合は、カードをお持ちの上、各駅長室(大阪梅田・尼崎・甲子園・御影・神戸三宮・新開地)または係員定期券発売所(大阪梅田・西宮・神戸三宮)でお申... 詳細表示

    • No:14
    • 公開日時:2023/01/31 12:00
    • 更新日時:2025/07/01 09:29
  • PiTaPaのうち、定期券を搭載できる種類はどれですか

    IC定期券対応のPiTaPa(表面および裏面に印字部があるカード)であれば定期券を搭載できます。 詳細はこちらをご参照ください。 詳細表示

    • No:6
    • 公開日時:2023/01/31 12:00

15件中 11 - 15 件を表示