header_logo
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく閲覧されるFAQ

『 IC定期券 』 内のFAQ

15件中 11 - 15 件を表示

2 / 2ページ
  • 新しいPiTaPaが届いたら、使用している定期券はどうしたらいいですか

    有効期間が残っている場合は、有効期間が切れる前に現在ご利用のPiTaPa定期券と新たに届いたPiTaPaをお持ちいただくと、係員定期券発売所または自動定期券発売機にてお載せ替えが可能です。 詳細表示

    • No:1
    • 公開日時:2023/01/31 12:00
    • 更新日時:2025/07/01 08:26
  • 現在定期券利用中のICカードのまま、定期券区間を変更することはできますか

    ●現在使用している定期券の有効期間終了前に区間変更したい場合  係員定期券発売所にお越しいただき、現在お持ちの定期券を一旦払いもどしの後、新たにご購入いただくこととなります。  なお、通学定期券の場合は、在籍する学校による区間変更を証明した通学証明書が必要となります。  係員定期券発売所の設置駅と営業時間に... 詳細表示

    • No:12
    • 公開日時:2023/01/31 12:00
    • 更新日時:2025/07/01 08:29
  • 定期券をICOCAからPiTaPaに変更できますか

    他社購入のICOCA定期券でなければ、ICOCA定期券、載せ替え希望のPiTaPaカードおよび本人確認可能な公的証明書(保険証、免許証 等)をお持ちのうえ、定期券発売所へお越しください。 なお、PiTaPaカードについては事前にご用意いただく必要がございます。 他社購入のICOCA定期券からPiTaPaカードへ... 詳細表示

    • No:9
    • 公開日時:2023/01/31 12:00
    • 更新日時:2024/06/10 15:49
  • 定期券を載せられるICカードはどのような種類がありますか

    定期券として利用できるICカードはPiTaPa及びICOCAのみです。 PiTaPaについて詳しくはこちらをご確認ください。 ICOCAについて詳しくはこちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:4
    • 公開日時:2023/01/31 12:00
    • 更新日時:2023/06/16 15:45
  • PiTaPaとICOCAの違いは何ですか

    【ご利用金額の支払い方法】 <PiTaPaの場合> ポストペイ(後払い)方式で、PiTaPaポストペイエリア・JR西日本ポストペイエリア内でご利用の際は事前のチャージ(入金)は不要です。 1か月間(1日~末日)のご利用代金は、後日ご指定の金融機関口座から自動引き落としとなります。 なお、PiTaPaポ... 詳細表示

    • No:5
    • 公開日時:2023/01/31 12:00
    • 更新日時:2024/03/18 08:28

15件中 11 - 15 件を表示