申し訳ございませんが、車いすの貸し出しサービスはございません。 詳細表示
ハンドル型電動車いすはご利用いただけますが、ご利用に際しての注意事項がございます。 ご利用に際しての注意事項についてはこちらをご確認ください。 詳細表示
「携帯電話電源オフ(優先座席付近・混雑時)」はどのような機器が対象ですか
スマートフォンやPHSも、携帯電話端末の一種として取り扱っています。 それ以外の通信機器につきましては、機器の種類は特定していませんが、携帯電話と同様の電波を用いる機器をご使用されるお客様には、埋込み型医療機器をご利用されている方へのご配慮をお願いいたします。 詳細表示
お問い合わせ先をお調べいたしますので、各駅長室(大阪梅田・尼崎・甲子園・御影・神戸三宮・新開地)または運輸部営業課 06-6457-2258(9:00~17:00/土・日・祝休日、年末年始を除く)にお問い合わせください。 各駅長室の電話番号については、こちらからご確認いただけます。 詳細表示
各自治体提供以外の駐輪場は、株式会社阪神ステーションネットのホームページよりご確認ください。 詳細表示
各駅構内図よりご確認いただけます。 構内図は路線図・駅情報ページの駅情報より駅を選択してご確認ください。 詳細表示
車内では、携帯電話はマナーモードに設定の上、通話はご遠慮ください。 また、優先座席付近では、混雑時には携帯電話の電源をお切りください。 詳細表示
車内に設置された非常用ドアコックを操作すると、ドアが手で開くようになります。そのため、走行中は操作しないでください。 また、使用する際も、みだりに車外へ出ると危険ですので、係員の指示に従ってください。 詳細表示
エレベーターが整備されていない駅で車いす・ベビーカーを利用するにはどうすればよいのですか
現在、ホーム階と改札階に段差があり、エレベーターや車いす階段昇降機が整備されていない駅は、阪神本線の住吉駅の1駅です。 なお、住吉駅につきましては事前に御影駅駅長室078(851)2816にご連絡いただけますとスムーズなお手伝いが可能となります。 詳細表示
各駅構内図よりご確認いただけます。 構内図は路線図・駅情報ページの駅情報より駅を選択してご確認ください。 詳細表示
43件中 11 - 20 件を表示