header_logo
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく閲覧されるFAQ

『 営業案内・運賃料金 』 内のFAQ

110件中 81 - 90 件を表示

9 / 11ページ
  • タッチ決済乗車サービスとはなんですか。

    タッチ決済対応のカード(クレジット・デビット・プリペイド)やカードが設定されたスマートフォン等により、大人普通運賃での乗車が可能です。 ※小児運賃や障害者割引運賃には対応していないほか、定期券としてのご利用もできません。 ※1枚のカードで複数人分の運賃の支払いはできません。 ※タッチ決済による乗車については... 詳細表示

    • No:584
    • 公開日時:2024/10/29 00:00
  • 小学生用のPiTaPa(キッズカード)を持っていますが、中学生になる場合はどうすればよいでしょうか

    PiTaPaカードに関するお問合せはこちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:131
    • 公開日時:2023/01/31 12:00
  • 子供の乗車券が必要なのは、何歳から何歳までの子供ですか

    6才以上12才未満の小学生は、子供の乗車券が必要です。 ※12才でも小学生(中学校入学前)は「子供」として、6才でも(小学校入学前)は「幼児」として、取り扱います。 詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示

    • No:138
    • 公開日時:2023/01/31 12:00
    • 更新日時:2024/05/21 12:23
  • タッチ決済乗車サービスはどこで使えますか。

    タッチ決済乗車サービスは下記の区間でご利用いただけます。 本線:大阪梅田~元町 阪神なんば線:大阪難波~尼崎 武庫川線:武庫川~武庫川団地前 神戸高速線:元町~西代 ※タッチ決済に対応した他社線への乗越しも可能です(一部の駅のみ対応している路線もあります。)。 詳細表示

    • No:588
    • 公開日時:2024/10/29 00:00
    • 更新日時:2025/04/01 08:17
  • ICOCAの払いもどしはできますか

    払いもどしができます。定期券のみ払いもどすことも可能です(払いもどし後はICOCAとしてお使いいただけます。)。 ※スマートICOCA・KIPS-ICOCAを除きます。 詳細についてはこちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:120
    • 公開日時:2023/01/31 12:00
    • 更新日時:2024/05/21 11:34
  • 電車に乗らず、改札内に入るだけの場合は、きっぷが必要ですか

    入場券が必要です。入場券は券売機にてご購入いただけます。 詳細表示

    • No:136
    • 公開日時:2023/01/31 12:00
  • デジタル乗車券について知りたい

    QR コードを活用したデジタル乗車券 を発売しています。 詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示

    • No:516
    • 公開日時:2024/06/17 00:00
    • 更新日時:2025/01/27 12:47
  • 入場券の料金はいくらですか

    入場券は券売機でご購入いただけます。料金はこちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:143
    • 公開日時:2023/04/01 01:00
    • 更新日時:2024/05/23 12:19
  • 子供の運賃はいくらですか

    子供の運賃は大人の運賃の半額になります。 ただし10円未満の端数は10円単位に切り上げた額になります。 (例:大人250円の運賃の場合、子供は130円になります) 乗車区間により運賃は異なりますので、運賃検索のページをご確認ください。 ※運賃は2025年1月19日時点のものです。 詳細表示

    • No:147
    • 公開日時:2023/04/01 01:00
    • 更新日時:2025/01/20 08:08
  • ペットは電車に乗せられますか

    小犬・猫・鳩、またはこれらに類する小動物(猛獣およびヘビの類を除きます。)であって、3辺の最大の和が1.2メートル以内の専用の容器に納め、容器を含む重量が10キログラム以内のものは持ち込みいただけます。 なお容器は、形状が固定されており動物が顔などを出さないようにしたものに限ります。 (スリング(抱っこひもの... 詳細表示

    • No:180
    • 公開日時:2023/01/31 12:00
    • 更新日時:2024/05/21 12:46

110件中 81 - 90 件を表示