小犬・猫・鳩などの小動物は手回り品きっぷ(1個につき290円)をお買い求めいただくことで車内にお持ち込みいただけます。 ただし、次のことをお守りください。 ・3辺の最大の和が120センチメートル以内の専用の容器に入れること。 ・専用の容器に収納した重量が10キログラム以内のもの。 ・他の旅客に危害およ... 詳細表示
手回り品についてよりご確認いただけます。 詳細表示
無記名式ICOCA(こどもICOCA・ICOCA定期券以外のICOCA)を紛失したが再発行することはできますか
再発行することができません。 詳細表示
阪神電車の出場記録がないと言われました、どうしたらいいですか
ICカードをご持参のうえ、当社最寄り駅までご来駅をお願いいたします。 ※遠方のため、ご来駅が難しい方は運輸部営業課までお問い合わせください。 電話番号はこちらをご確認ください。 詳細表示
申し訳ございませんが、領収書の発行は当日のみとなっています。 詳細表示
乗車の際に、ICカードにいくらチャージ金額があれば改札を通れますか
改札入場には、ICカードに10円以上の残額が必要となります。 なお、出場されるまでに精算機等にて不足金額分のチャージをお願いいたします。 詳細表示
PiTaPaを紛失した場合、どこに問い合わせをしたらいいですか
●PiTaPaのみの場合(定期券をのせていない場合) PiTaPaコールセンター紛失・盗難デスク(24時間年中無休)へご連絡ください。 0570-014-999 詳しくはこちらをご確認ください。 ●PiTaPa定期券の場合 PiTaPaコールセンター、クレジットカード会社へ連絡し、利用停止の... 詳細表示
ICカード(PiTaPa・ICOCA等)が利用可能なエリアを教えてください
ご利用可能エリアについては、こちらをご確認ください。 詳細表示
タッチ決済対応マークがついているカードでタッチ決済乗車サービスをご利用いただけます。 また、ご利用いただける決済ブランドは以下のとおりです。 Visa、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯 詳しくはこちらをご確認ください。 詳細表示
磁気定期券のみのお取り扱いになり、IC定期券は対応しておりません。 また、スルッとKANSAIでは【身体障害者・知的障害者割引】「特別割引用ICカード」の発行を行っております。それぞれ注意事項がございますので、各ページをご覧ください。 詳細表示
110件中 51 - 60 件を表示