振替輸送の対象となる乗車券は、 ○運行不能区間を含む定期券(ICカード・磁気とも)・団体乗車券 ○運行不能区間を含む普通券・回数券・企画乗車券で、入場後に運行不能等になった場合などです。 ※PiTaPa、ICOCAなどのICカード(IC定期券を除く)およびタッチ決済乗車サービス・株主優待乗車証・株主回数乗車... 詳細表示
ICOCAでのIC定期券を発売しております。 なお、定期券区間外をご利用の際、自動改札機でのご利用はできません。 定期券区間外のご利用につきましては、係員定期券発売所にてお尋ねください。 詳細表示
再発行することができません。 詳細表示
自動改札機の専用リーダーにクレジットカード等をタッチし、入場してください。(出場時も同様です。) ※※自動改札機のない東鳴尾駅・洲先駅の入出場時は、各駅に設置の専用リーダーにタッチしてください。 詳しくはこちらをご確認ください。 詳細表示
下記の場合などには、別途運賃が必要となります。 ①振替輸送の実施区間以外をご利用の場合 ②タッチ決済乗車サービスやICカード(IC定期券を除く)をご利用の場合 詳しくはこちらのページをご覧ください。 詳細表示
大阪梅田・尼崎・甲子園・御影・神戸三宮・新開地駅の各駅長室にて、申込書と手帳確認届をお渡しします。 申込書と手帳確認届、その他必要書類を(株)スルッとKANSAIにご郵送いただくと、特別割引用ICカードが発行されます。 詳しくはこちらをご確認ください。 お電話でのお問い合わせについては、下記にお願いいたしま... 詳細表示
乗車の際に、ICカードにいくらチャージ金額があれば改札を通れますか
改札入場には、ICカードに10円以上の残額が必要となります。 なお、出場されるまでに精算機等にて不足金額分のチャージをお願いいたします。 詳細表示
タッチ決済対応マークがついているカードでタッチ決済乗車サービスをご利用いただけます。 また、ご利用いただける決済ブランドは以下のとおりです。 Visa、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯 詳しくはこちらをご確認ください。 詳細表示
小犬・猫・鳩などの小動物は手回り品きっぷ(1個につき290円)をお買い求めいただくことで車内にお持ち込みいただけます。 ただし、次のことをお守りください。 ・3辺の最大の和が120センチメートル以内の専用の容器に入れること。 ・専用の容器に収納した重量が10キログラム以内のもの。 ・他の旅客に危害およ... 詳細表示
申し訳ございませんが、領収書の発行は当日のみとなっています。 詳細表示
110件中 51 - 60 件を表示