入場券は券売機でご購入いただけます。料金はこちらをご確認ください。 詳細表示
こどもICOCAを持っていますが、この4月から中学生となるため、大人用のICOCAに変更できますか
こどもICOCAを大人用のICOCAに変更することはできないため、係員定期券発売所でこどもICOCAを無手数料で払いもどした後に、大人用のICOCAを券売機でお買い求めください。なお払いもどしの際は、お名前の確認できる公的証明書が必要です。係員定期券発売所の設置駅と発売時間はこちらでご確認ください。 詳細表示
ICOCAを利用して、1カ月間(1日~末日)に対象路線の同一運賃区間を11回以上乗車されたお客さまに対して、同一運賃区間ごとに、11回目以降の乗車運賃合計額の10%分をポイントとして付与するサービスです。 ポイントのご利用には、券売機での利用登録(無料)とチャージが必要です。チャージすることで、1ポイント1円と... 詳細表示
再発行することができます。 詳細についてはこちらの「ICOCA定期券(こどもICOCA)」ご確認ください。 詳細表示
ICOCA等のICカードは阪神電車の券売機でチャージできますか
券売機、精算機にてチャージが可能です。全ての精算機と一部の券売機で10円単位からのチャージが可能です。操作方法についてはこちらをご参照ください。 詳細表示
小犬・猫・鳩、またはこれらに類する小動物(猛獣およびヘビの類を除きます。)であって、3辺の最大の和が1.2メートル以内の専用の容器に納め、容器を含む重量が10キログラム以内のものは持ち込みいただけます。 なお容器は、形状が固定されており動物が顔などを出さないようにしたものに限ります。 (スリング(抱っこひもの... 詳細表示
きっぷ(普通券)をクレジットカードやICカード(PiTaPa、ICOCA等)で購入できますか
きっぷ(普通券)の購入は現金のみとなっております。 クレジットカード、ICカード(PiTaPa、ICOCA等)、QR決済(paypay等)での購入はできません。 詳細表示
回数券は発売しておりません。(身体・知的・精神障害者割引回数乗車券を除きます。) 交通系ICカードを利用したPiTaPa割引サービス(利用回数割引)、ICOCAによる阪神電車ポイント還元サービスをご利用ください。 詳細表示
タッチ決済乗車サービスは他の乗車券(定期券など)と併用できますか?
他の乗車券(定期券や交通系ICカードなど)と併用はできません。 詳細表示
ICカードにはポストペイ式(後払い)のPiTaPaとチャージ式(事前入金)のICOCA等がございます。詳しくはそれぞれの紹介ページをご覧ください。 ・PiTaPa:PiTaPaについて ・ICOCA:ICOCAについて 詳細表示
110件中 11 - 20 件を表示