タッチ決済乗車サービスを利用する際に、クレジットカードで入場し、同じカードを登録しているスマートフォン等で出場することは可能ですか?
入場と出場は同じカードまたはスマートフォンを利用してください。組み合わせて使用することはできません。 詳細表示
タッチ決済乗車サービスは他の乗車券(定期券など)と併用できますか?
他の乗車券(定期券や交通系ICカードなど)と併用はできません。 詳細表示
タッチ決済対応マークがついているカードでタッチ決済乗車サービスをご利用いただけます。 また、ご利用いただける決済ブランドは以下のとおりです。 Visa、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯 詳しくはこちらをご確認ください。 詳細表示
小犬・猫・鳩、またはこれらに類する小動物(猛獣およびヘビの類を除きます。)であって、3辺の最大の和が1.2メートル以内の専用の容器に納め、容器を含む重量が10キログラム以内のものは持ち込みいただけます。 なお容器は、形状が固定されており動物が顔などを出さないようにしたものに限ります。 (スリング(抱っこひもの... 詳細表示
ICOCA等のICカードは阪神電車の券売機でチャージできますか
券売機、精算機にてチャージが可能です。全ての精算機と一部の券売機で10円単位からのチャージが可能です。操作方法についてはこちらをご参照ください。 詳細表示
回数券は発売しておりません。(身体・知的・精神障害者割引回数乗車券を除きます。) 交通系ICカードを利用したPiTaPa割引サービス(利用回数割引)、ICOCAによる阪神電車ポイント還元サービスをご利用ください。 詳細表示
タッチ決済乗車サービスを利用した運賃の支払い日はいつですか。
ご利用日の乗降運賃がまとめて翌日に精算されます。ご契約のタッチ決済搭載カードにより引き落とし日は異なりますが、デビットおよびプリペイドカードの場合は原則翌日、クレジットカードの場合はご利用日に応じて翌月または翌々月です。詳しくはご契約のカード発行会社にお問い合わせください。乗車日を利用日として、カード発行会社が規... 詳細表示
阪神電車で購入が可能です。 詳しくはICOCAについてをご覧ください。 詳細表示
ご購入とご利用いただくには、クレジットカードとインターネットが使用可能なカメラ機能付スマートフォンが必要です。 詳細表示
自動改札機の専用リーダーにクレジットカード等をタッチし、入場してください。(出場時も同様です。) ※※自動改札機のない東鳴尾駅・洲先駅の入出場時は、各駅に設置の専用リーダーにタッチしてください。 詳しくはこちらをご確認ください。 詳細表示
110件中 91 - 100 件を表示