header_logo
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく閲覧されるFAQ

『 営業案内・運賃料金 』 内のFAQ

109件中 11 - 20 件を表示

2 / 11ページ
  • こどもICOCAを持っていますが、この4月から中学生となるため、大人用のICOCAに変更できますか

    こどもICOCAを大人用のICOCAに変更することはできないため、係員定期券発売所でこどもICOCAを無手数料で払いもどした後に、大人用のICOCAを券売機でお買い求めください。なお払いもどしの際は、お名前の確認できる公的証明書が必要です。係員定期券発売所の設置駅と発売時間はこちらでご確認ください。 詳細表示

    • No:122
    • 公開日時:2023/01/31 12:00
    • 更新日時:2024/08/19 15:42
  • 団体乗車券を申し込むにはどうしたらいいですか

    各駅長室にご連絡いただきお申込みください。 電話番号についてはこちらよりご確認いただけます。 なお、団体乗車券については、こちらよりご確認いただけます。 詳細表示

    • No:182
    • 公開日時:2023/01/31 12:00
    • 更新日時:2024/05/21 12:47
  • 回数券はどこで購入できますか

    回数券は発売しておりません。(身体・知的障害者割引回数乗車券を除きます。) 交通系ICカードを利用したPiTaPa割引サービス(利用回数割引)、ICOCAによる阪神電車ポイント還元サービスをご利用ください。 詳細表示

    • No:538
    • 公開日時:2024/07/08 15:12
  • ハープカード・らくやんカード・レールウェイカード(スルッとKANSAI対応カード)の払いもどしはできますか?

    2024年9月30日をもちまして払い戻しを含む全てのお取扱いを終了いたしました。 長きにわたりご愛顧ありがとうございました。 詳細表示

    • No:151
    • 公開日時:2023/01/31 12:00
    • 更新日時:2024/10/04 08:33
  • ICOCAは阪神電車で購入できますか

    阪神電車で購入が可能です。 詳しくはICOCAについてをご覧ください。 詳細表示

    • No:107
    • 公開日時:2023/01/31 12:00
  • タッチ決済乗車サービスの使い方を教えてください。

    ① 改札口の係員にタッチ決済でご乗車いただく旨をお知らせください。係員不在の駅・時間帯は専用 リーダー付近のインターホンを通じて、タッチ決済でご乗車いただく旨を駅長室までお知らせください。 ② 改札口付近のタッチ決済専用リーダーにクレジットカード等をタッチしてください。 ③ 係員が自動改札機の開扉操作を... 詳細表示

    • No:591
    • 公開日時:2024/10/29 00:00
    • 更新日時:2024/12/02 09:17
  • 子供の運賃はいくらですか

    子供の運賃は大人の運賃の半額になります。 ただし10円未満の端数は10円単位に切り上げた額になります。 (例:大人250円の運賃の場合、子供は130円になります) 乗車区間により運賃は異なりますので、運賃検索のページをご確認ください。 ※運賃は2023年4月1日時点のものです。 詳細表示

    • No:147
    • 公開日時:2023/04/01 01:00
    • 更新日時:2024/08/19 15:51
  • 子供の乗車券が必要なのは、何歳から何歳までの子供ですか

    6才以上12才未満の小学生は、子供の乗車券が必要です。 ※12才でも小学生(中学校入学前)は「子供」として、6才でも(小学校入学前)は「幼児」として、取り扱います。 詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示

    • No:138
    • 公開日時:2023/01/31 12:00
    • 更新日時:2024/05/21 12:23
  • 阪神電車ポイント還元サービスについて教えてほしい。

    ICOCAを利用して、1カ月間(1日~末日)に対象路線の同一運賃区間を11回以上乗車されたお客さまに対して、同一運賃区間ごとに、11回目以降の乗車運賃合計額の10%分をポイントとして付与するサービスです。 ポイントのご利用には、券売機での利用登録(無料)とチャージが必要です。チャージすることで、1ポイント1円とし... 詳細表示

    • No:319
    • 公開日時:2023/04/14 00:00
  • 株主優待乗車証(共通回数カード)の有効区間を教えてください

    阪神線全線及び阪急線全線(ただし、いずれも神戸高速線を除きます。)であれば、どの区間でも、券面記載の回数分ご利用いただけます(金額制限はございません)。 詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示

    • No:150
    • 公開日時:2023/01/31 12:00

109件中 11 - 20 件を表示