ご購入いただいた定期券面区間(経由駅含む)でのご利用をお願いいたします。 定期券面区間外に乗り越された場合、定期区間外の区間に対する普通運賃をいただいております。 詳細表示
適用期間中の場合は印字を消すことはできません。通用期間が切れた場合は、印字を消すことが可能ですが完全な消去はできかねます(印字された形跡等は残ります。)。 PiTaPaを係員定期券発売所までご持参いただきお申し出ください。 詳細表示
申し訳ございませんが磁気定期券への変更はできません。 ただし、以下の場合は磁気定期券への変更を受け付けております。これらの事由に該当する場合は、係員定期券発売所にてその旨をご申告ください。 ■身体障害者 ・知的障害者割引を適用した定期券を購入される場合 ※継続購入は自動定期券発売機でも可能 ... 詳細表示
当日利用したい場合、定期券WEB予約サービスで何時までに予約すればいいですか?
当日9時~15時までに完了した予約分については、同日9時~17時までの間に承認いたします。 当日15時~翌日9時までに完了した予約分については、同日15時~翌日12時までに承認いたします。 ただし、列車運行不能時やアクセスが集中した場合については所定時間内に承認できない場合がございますのでご了承ください。 詳細表示
定期券の名義変更は、お持ちの定期券媒体により対応が異なります。 ・磁気定期券、ICOCA定期券の場合は、公的証明書(保険証、免許証 等)を持参のうえ、最寄りの係員定期券発売所にお申し出ください。 ・PiTaPa定期券の場合は、PiTaPaの名称変更が必要なため、当該カード発行社局(カード裏面に記載)にご連... 詳細表示
定期券を購入したいが、最寄の駅では定期券を発売していません。 定期券を発売している駅まで行くために乗車券を購入する必要がありますか
定期券を購入するために最寄りの定期券発売駅までご乗車される際は、券売機で「定期券購入乗車証」をお買い求めください。 定期券購入後に係員定期券発売所または駅窓口で、無手数料で払いもどしいたします。 なお、お帰りの乗車券が必要な場合は定期券購入の際に係員定期券発売所または駅窓口の係員にお申し出ください。 詳細表示
通用期間が有効な定期券を使って期間(日付)をあけた定期券を自動定期券発売機で購入できますか
新券の有効開始日の14日前からお買い求めいただけます。その場合、旧券の残期間分は磁気定期券にて発行いたします。 詳細表示
他社局と阪神電車の連絡定期券を払いもどしする場合、手数料は2社分必要でしょうか
当社での払いもどしの際は、連絡定期券でも手数料は1社分で取り扱っております。手数料はこちらをご確認ください。 詳細表示
係員定期券発売所または自動定期券発売機にて変更が可能です。 詳細表示
学習単位取得のため、在籍されている学校の所在地と異なる駅に通学する際の定期券となります。 通常の通学定期券のお取り扱いとは異なり、学校の代表者様から当社へ申請手続きが必要となります。 恐れ入りますが、お客様が在籍されている学校のご担当者様にご相談ください。 詳細表示
118件中 41 - 50 件を表示